Web
Analytics

酒飲み親父の自分史 「昔ロックしてた俺へ」

酒飲み親父が昔の手帳を見て半生を振り返るブログ

夏のツアー(湯布院散策) ~1991年8月その8~

f:id:sakenomi_oyaji:20210813130549j:plain

新型コロナのため家にいる時間が多くなった。
やることも無いので部屋の整理をしていると・・・

昔の手帳が出てきた。
1985年から2010年まで。

あの頃はスマホどころか、ガラケーも無い時代で、予定は手書きで手帳に書いていたのだ。
2010年以降はきっと携帯に予定を打ち込んだためにないのであろう。

さて、ちょっとだけ手帳のなかを覗いてみるか。

1991年、私は「伊太地山伝兵衛商会」と云うバンドに参加していた。

 

1991年
8月 1日 京都アザーサイド
8月 2日 大阪ニコチャン堂
8月 3日 神戸ステラ
8月 4日 六甲山カンツリーハウス
8月 5日 移動
8月 6日 移動
8月 7日 湯布院
8月 8日 大分ブリックブロック
8月 9日 天ケ瀬 水光園
8月10日 中津江 松原ダム
8月11日 宮崎ひまわり荘
8月12日~16日 フリータイム
8月17日 奄美大島
8月19日 加世田
8月20日 鹿児島T-BONE
フォーク系バンドは夏のツアーが稼ぎ時だ。
ん?あああ思い出した。時を戻そう。

昼前に別府から湯布院へ移動した。
湯布院は、別府から国道210号線を登り、熊本へ続くやまなみハイウェイに分かれる水分峠の手前にある山間の温泉街である。
この頃にはもうすでに、観光客の押し寄せる人気温泉地になっていた。
街のどこからでも、豊後富士と呼ばれる由布岳が見える。
山頂が二つに割れているのが特徴だ。
我々は、湯布院の街はずれにある知り合いの別荘と云う場所で、神戸の六甲山カンツリーハウスのライブを終えてから、九州に来たフォーク連と合流した。
ここは、日田市の中津江で行われる、ミュージックフェスティバルの前乗り宿になっていた。

車で行ったので、この場所が何処にあったのかは分からない。
覚えているのは、別荘自慢の露天風呂が干上がっていた事くらいだ。

ここで、マンドリンブラザースのアンさんと珍太さんに会った。
マンドリンブラザースは、この夏、桑名晴子さんと神戸のベーシストSHOさんのデュオのバックメンバーとして一緒にツアーを周っている。
マンドリンとコーラスはもちろんだが、コンガやボンゴも叩ける器用なオジさん達だ。
昼から一緒に1杯飲みながら、アンさんにボンゴの叩き方を教わった。
その後、伝兵衛商会のメンバーで、湯布院散策に向かった。

別荘を出て少し歩くと、観光客の大勢いるお土産屋の並ぶ通りに出た。
伝兵衛さんは、コーヒーでも飲むか、と言って喫茶店に入った。
「天井桟敷」と云う、古風な店だった。
階段を2階に上がる。

f:id:sakenomi_oyaji:20210813130537j:plain

夏だったので、アイスコーヒーを注文した。
後で知った事だが、ここは由緒正しい「亀の井別館」の茶房で、観光客にも大人気の店だった。


コーヒーを飲み終わると、湯布院のシンボルとも言うべき、金鱗湖へ。
湖を一回りした後で、ここの共同温泉に行った。

風情ある茅葺き屋根の「下ん湯(したんゆ)」である。

f:id:sakenomi_oyaji:20210813130600j:plain

入口で百円玉を木で出来た料金箱に入れて、いざ入場。
入口を入ると、着替え用の棚が湯舟の脇にある。
これに服を入れて裸になる。
混浴なのだが、女性はいない。
湯船は石で出来ていて2つある。

f:id:sakenomi_oyaji:20210813130615j:plain

手前に内湯、奥に半露天風呂が並んでおり、半露天風呂を囲った生け垣は金鱗湖に面している。
入浴してみると内湯の方が温度が高かった。
大概、大分の共同温泉は熱い。
俺は、すぐに半露店の方に移動した。
半露天風呂からは、立ち上がると金鱗湖が見えた。

こういった温泉は、普通石鹸で体を洗うのは厳禁だが、ここでは皆平気で洗っている。
驚いた事には、地元のおばちゃんは温泉の脇で洗濯までしていた。
洗った後の泡まみれのお湯は、全て金鱗湖に流れ込んでいる。
金鱗湖の水質は大丈夫なのだろうか。


入浴後、宿泊先の別荘に帰ったのだが、どうもライブをやる感じではない。
ライブを演った覚えは無いので、キャンセルになったのかもしれない。


夜になって、別荘のオーナーさんに、居酒屋に連れて行ってもらい、地鶏のステーキをご馳走になった。
味は濃いのだが、コリコリしていて硬い。
地元の人は、これが堪らないらしい。

 他にも、鳥わさ、鳥天。
大分の人は、鳥が大好きだ。


今日は湯布院観光の一日だった。


ーつづくー